【GDN】トピックターゲティングとは?他のターゲティングとの違いや設定方法などを解説
GDNのターゲティング方法の1つであるトピックターゲティングターゲティングですが、
- 「そもそもトピックターゲティングってなに?どんな機能なの?」
- 「ほかのターゲティングとはなにが違うの?」
と疑問に思うことはありませんか?
そこで、この記事では「GDNのトピックターゲティングとは何か」をリスティング代理店の弊社が解説します。
具体的には、以下の順番に重要なポイントを絞ってお伝えします。
- トピックターゲティングとは
- ほかの配信面ターゲティングとの違い
- トピックターゲティングの効果的に使うコツ
トピックターゲティングの全体像が理解できると思うので、ぜひ参考にしてください。
目次
GDNのトピックターゲティングとは
トピックターゲティングとは、GDNで選択できるターゲティング方法の1つで、配信面のカテゴリを選択できるターゲティングです。
広告をだしたい商材やサービスに関連するトピックを1つ以上選択すると、関連性の高いウェブサイトに広告を掲載することができます。
例えばペット用フードの広告を出稿するとした場合、GDNのトピックで「ペット、動物」を選択すると、ペットや動物に関連したウェブサイトへ広告を配信することが可能です。
またより詳細な項目を設定することもできます。
「ペット、動物」のトピックでは、
- 「ペット」
- 「ペット用品、サービス」
- 「野生動物」
といったサブトピックを選択することも可能です。
トピックターゲティングの種類
【トピックターゲティングの種類】
- アート、エンターテインメント
- インターネット、通信
- オンラインコミュニティ
- ゲーム
- コンピュータ、電化製品
- ショッピング
- スポーツ
- ニュース
- ビジネス、産業
- フード、ドリンク
- 不動産
- 世界の国々
- 人々、社会
- 仕事、教育
- 住居、庭
- 健康
- 旅行
- 書籍、文学
- 法律、行政
- 科学
- 美容、フィットネス
- 自動車
- 資料
- 趣味、レジャー
- 金融
トピックターゲティングと他の配信面指定ターゲティングとの違い
- キーワードターゲティング
- プレースメントターゲティング
があるのはご存じですか?
それぞれのターゲティングにどのような特徴や違いがあるのか、下の表を見て確認してみましょう。
名称 | ターゲティングの概要 | インプレッション数 |
トピック ターゲティング |
配信面のカテゴリを選択するターゲティング | 大 |
キーワード ターゲティング |
入力したキーワードと関連度の高いWebサイト、アプリ、動画に広告を表示するターゲティング | 中 |
プレースメント ターゲティング |
配信先のWebサイト・アプリ・YouTubeやその掲載場所を、URLや名前で具体的に指定できるターゲティング | 小 |
インプレッション数の大きさは、
トピックターゲティング>キーワードターゲティング>プレースメントターゲティング
という順になっています。

キーワードターゲティング、プレースメントターゲティングの詳細については、
の記事で紹介していますので参考にしてみてください。
ズバリ!トピックターゲティングはこんな場合におすすめ!
トピックターゲティングは、他ターゲティングと比べてもそこまで配信先を絞りすぎず、幅広い層に配信できます。
そのため、インプレッション数も多く、以下のような方へおすすめです。
- 多くのユーザーに商品の認知を広げたい人
- 最低限のターゲティングで、幅広いユーザーに配信したい人
- 配信先を絞りすぎたくないけど、GDNの全メディアに配信するのは怖い人
トピックターゲティングは他ターゲティングとの組み合わせが効果的
トピックターゲティングは「配信面」のターゲティングなので、「配信対象者」のターゲティングではありません。
そのため「配信対象者」のターゲティングと組み合わせるのがおすすめです。
ちなみに「配信対象者」のターゲティングとは、 インテント、アフィニティカテゴリ、類似ユーザー等があります。
詳しく知りたい、人へのターゲティングについてよく分からないという場合は、「ユーザーを指定するターゲティング8種」の記事も参考にしてみてください。
例1:トピックターゲティングとユーザー属性の組み合わせ
ユーザー属性では、配信対象者の年齢や性別などの属性を指定できるので、
- トピック×性別
- トピック×性別×年齢
のように組み合わせることができます。
例えば「年齢を重ね、健康にも気を使いはじめた男性」へのターゲティングを想定した場合、下のように設定することも可能ですね。
トピックターゲティング:健康
ユーザー属性
性別:男性
年齢:45~54 才
このようにトピックとユーザー層を組み合わせて設定することで、詳細なターゲティングをすることができます。
例2:トピックターゲティングとアフィニティカテゴリの組み合わせ
アフィニティカテゴリとは、ユーザーの趣味嗜好をGoogleが用意しているカテゴリの中から指定できるターゲティングです。
特定の興味を持つユーザーがトピックに関連したWebサイトに訪問した際に配信をすることができます。
漫画やアニメが好きなユーザーが「フード、ドリンク」関連のページへ訪れた際に、料理系漫画の広告を配信することで興味をもってもらう。といったことも以下の設定で可能です。
トピックターゲティング:フード、ドリンク
アフィニティカテゴリ:コミック、アニメファン
ユーザーが探しているカテゴリと好んでいるカテゴリを組み合わせることで、単純にフード関連サイトに広告を配信するよりも商品・サービスへのニーズが高いと思われる人へ配信をすることができます。
GDNでのトピックターゲティングの設定方法
- 管理画面の左側にあるメニューから [トピック]を選択▼
- 以下のような画面が表示されるので鉛筆マークをクリック▼
- 以下のような画面が表示されるので必要な項目をクリックしていきます▼
①[広告グループを選択してください]をクリック
②[キャンペーン]を選択
③[広告グループ]を選択
- 以下のような画面が表示されるのでトピックを選択していきましょう▼
①トピックを選択
②入力が終わったら[保存]をクリック
以上でトピックターゲティングの設定は完了です。
まとめ:トピックターゲティングを活用しよう
【GDNトピックターゲティングまとめ】
- トピックターゲティングとは、広告を出したい商材に関連するトピックを選択し、関連性の高いウェブサイトに広告を掲載するターゲティング
- トピックターゲティングは、配信先を絞りすぎず、幅広い層に配信が可能
- 「配信対象者」のターゲティングと組み合わせると効果的
まだ試したことがない方は、ぜひトピックターゲティングを試してみてください。
投稿者

- 株式会社WALTEX コンサルタント
- 元陸上自衛隊(3等陸曹)。現在はWeb広告代理店のコンサルとして、リスティング・ディスプレイ広告を運用。Web制作(HTML/CSS/JavaScript)の経験もあり、公務員からの転職・筋トレをコンテンツとしたブログも制作・運営している。好物は野菜と魚介。
最新記事一覧
ブログ2020.04.30広告代理店の選び方まとめ!最高のパートナーを見つける10のポイント
GDN2020.03.31【GDN】トピックターゲティングとは?他のターゲティングとの違いや設定方法などを解説