2019/4/1
Google広告
【2019年】運用型広告は「ユーザー理解&アクション」に時間を割く時代へ
最終更新日:2021年3月11日 | 投稿日:2019年4月1日
「AIの発達」に伴い、運用型広告は「ユーザー理解&アクション」に時間を割く時代になる
「広告管理画面(アカウント)の中に、反省や改善の答えがある。」
私が代理店時代に当時の先輩に教えて頂き、今でも心に刻んでいる言葉です。
「広告の成果が悪い」となった時にアカウント→キャンペーン→グループ→KWやクリエイティブをドリルダウンして指標を分析して行く事で、
「数字を元に」ネクストアクションを考えます。
一方で、いくら管理画面を見てもユーザー理解が出来て無いばかりに的外れな分析やアクションをしてしまう場合もございます。
その為、今後はユーザー理解をいかに深くしたか+その理解をどう運用型広告の機能を使って
「いつ、どの面で、どのクリエイティブで配信するか」
に時間を割いて全体プロモーションを考えていくべきと考えております。
ユーザー理解を深くする事で広告主様と同じ目線に立った会話も出来る為、
今後も管理画面以外に向き合う事を行なっていきたいと思います。
投稿者
![浜中 広助](https://waltex.jp/wp-content/uploads/2019/04/二子玉-1-20-正方形-150x150.jpg)
- 株式会社WALTEX 代表取締役
-
「志を支援する」パーパスの元、デジタルマーケティング支援会社を経営。(2024年6期目/メンバー数約15名/最高年商2億)パーパスに共感したクライアントの成果創出を「誠実なエース人材のみ」でチームを構成し、エンドユーザー目線を徹底する方針で支援してます。
経歴:オプトで運用型広告コンサルタント→サイバーエージェントグループのウエディングパークにて、運用型広告の営業→WALTEXを創業。Speee様、KUMON様、DIGITALIO様など、大手から中小企業(ベンチャー/スタートアップ)まで支援実績インタビューをHPで公開中。
最新記事一覧
ブログ2025年1月16日少額でも勝てる!低予算リスティング広告運用5つのコツ
セミナー2024年12月8日12/12(木)12時開催! 実際に!Googleリスティング広告で 上手くいった施策10選紹介ウェビナー
セミナー2024年11月20日11/27(水)12時開催! 目指せ80点!初心者が取り組むべき リスティング広告26の改善点ウェビナー
お知らせ2024年3月14日【お知らせ】創業5周年記念挨拶